琉球補聴器と・・・
皆様おはようございます。
昨日は久々にわじわじ~する体験をし
なんか怒りってたまには活力復活させることに
気づいたラッキ~なイーフのめがね屋~です
今朝は気分もかわりやる気満々です
このポスター見やすいですよね
今まで補聴器はちょっと~~と思っていたのが正直な気持ちです
だってピィ~~~~というあの高音
そばにいるだけでイラっとするからね
でも今年6月に出会った琉球補聴器さん
代表の森山さんはラジオ番組を持つほど補聴器の
啓蒙活動をする本物の補聴器屋さん
そして久米島担当をしてくれるイケメンで愛と勇気の
嶺井しょうたくん
嶺井君もホントに補聴器を愛していて
メンテナンスのために一軒一軒丁寧に巡回してくれるし
自店で買ったものでなくても同じ補聴器屋さんとして
調整してくれるたのもしいスタッフです。
やはり経営者の理念がしっかりしてると
そこで働くスタッフがいきいきとして自分の
使命として仕事をするんですよね
そこで、運命の出会い(笑)から補聴器に対しての意識が
変わりました。
見えない同様聞こえないも同じように生きていくためには
不安なんですよね
そこで聴覚→琉球補聴器→安心→満足とつながるのです
私はまだ補聴器を使ったことはないのですが
やはり聞こえるにもいろんな種類があって
沢山の調整をするのです
先日も聞こえ相談会に来られたお客様が
聴力検査をして、補聴器を試すために一ヶ月の
貸し出しを行いました
しかし嶺井君は(このお客様はたぶん補聴器をいやがると思います
聞こえすぎることへのストレスを感じるかもしれません)
あ~めがねと同じだ~と思いながら1週間後電話をいれたら
案の定いやがって使ってないとおっしゃってました
売り上げにならなくても自分は補聴器に向いてないという事を
しり他の方法へ気持ちが転換されるからむだではなかったんです。
そんな本気な仕事をしてくれるからこそ安心して
お客様をご紹介できるんです
一人一人を大切にしながら営業し続けた琉球補聴器さんが
今年で
27周年だそうです
すごいですよね。頭がさがります。
只今先着10名様に来年の日めくりカレンダーを差し上げて
います。
補聴器のことをもっと知りたいという方はめがねの大城へ
ご来店下さい
また今月19日~21日までイケメン嶺井くんが来島し
聞こえ相談会をめがねの大城で行います。
気になる方はお気軽に連絡下さい
今日もすてきな一日を・・・